保育理念

自然と共に生き、子供たちの明るい未来を願い、地域と連携して心豊かなこどもを育成することを目指します。

保育方針

自然との触れ合いが豊かな環境のなかで

基本的な生活習慣や態度が身につくようにし、心身ともに自立できるようにします。
愛情と信頼を大切に、一人一人のこどもの健康と安全に十分配慮しながら、豊かな心を育てます。
仲間と共に生きる力の基礎となる、遊ぶ力、考える力、楽しむ力を育てます。

△ページの先頭へ

保育目標

  • 生き生きとして意欲がありねばりのある子供。
  • 暖かい心を通わせる思いやりのある子供。
  • ルールを守り協力しあえる子供。
社会的責任 ○児童福祉施設として、児童・保護者・地域に対し、保育所の役割を確実に果たす。
人権尊重 ○一人ひとりの発達 性格 家庭環境の違いを理解し、その違いを尊重し、ありのままを受け止める。
○安易な発言、態度で不当に子供を傷つけないよう配慮した保育を行う。
説明責任 ○保護者や地域社会に対して、保育理念・方針や保育活動の目的・計画を説明する。
○日々の児童の様子や活動の内容を応答的に説明する。
情報保護 ○入園する子ども等の個人情報の、適切な取り扱いを行う。
苦情処理・解決 ○苦情解決責任者である園長のもと、苦情解決担当者を配置し、すみやかに苦情処理にあたる。
○第三委員の設置

△ページの先頭へ

発達過程

  • 0~5才児の年齢別6クラス編成。3~5才児クラスの縦割り保育を計画的に実施。
  • こども個々の発達を踏まえて、養護と教育が一体となった保育を展開する。

△ページの先頭へ

 おもな行事

  • 入園式
  • 卒園式
  • 夏まつり
  • 運動会
  • とんがりまつり
  • お店ごっこ
  • もちつき
  • 節分
  • バス遠足
  • 誕生会

 

△ページの先頭へ

年齢別保育目標

0歳児 快い生活のリズムの中で、要求受け入れてもらうことで、安心感をもって過ごす。
1歳児 安心できる大人との生活の中で、生活リズムを整え、一人遊びを存分に経験し、大人や友達と簡単なやりとりを楽しむ。
2歳児 身の回りの事を自分でしようとし、たくさんのごっこ遊びなどを通し、大人や友達とやりとりを楽しみながら、言葉で表現する喜びを味わう
3歳児 身の回りの事は自分でできるようになり、生活や遊びなどを通し、友達と一緒に過ごす中で、楽しさを感じながら、頑張ったり我慢する力を身につける。
4歳児 仲間とともに遊び生活する中で、集団としての行動ができるようになり、自分の思いや考えを言葉に出して相手に伝えられるようになる。
5歳児 生活や遊びの中で、仲間同士意識し合いながら、一つの目標に向かい力を合わせて活動し、達成感や充実感を味わう。

△ページの先頭へ

 健康支援

  • 月1回の発育状況の把握
  • 心身状態、家庭生活、養育状態の把握
  • 年2回嘱託医による内科健診及び歯科検診

△ページの先頭へ

環境・衛生管理

  • 施設内外の整備
  • 用具等の点検
  • 清掃及び消毒

△ページの先頭へ

安全対策・事故防止

  • 毎日の安全チェック
  • 月1回の避難訓練(火災・地震・水害・不審者)
  • 年3回の交通安全指導(1回は年長児の指導)
  • 業者による遊具点検

△ページの先頭へ

保護者、地域等への支援

  • 地域支援「あそびにおいで」
  • 中学校の触れあいボランティア受け入れ
  • 高校生家庭科保育実習受入れ
  • 保育実習生・ボランティア受入れ
  • 保育参加の日

△ページの先頭へ

研修計画

  • 園内研修(リズム・わらべうた遊び、遊びの環境、子どもの育ち・発達について、応急処置)
  • 職員研修(外部講演会や各種研修会の参加・研修報告会)

△ページの先頭へ

小学校との連携

  • 保育要録の送付
  • 小学校等の行事見学
  • 新入学児童の引き継ぎ

△ページの先頭へ

特色ある保育

  • 月1回体育指導
  • 年長児習字体験(1月~3月)
  • 菜園づくりと食育
  • 裸足の保育

△ページの先頭へ

地域の行事への参加

  • 地域老人会との交流

△ページの先頭へ